ブログアーカイブから、「師匠」キーワードの記事一覧です。
にしむら院長、いったい何人の「師匠」が居るの?と思われた方、本当におっしゃるとおりです。
漢方の師匠…大村雄一氏
ボディートークの師匠…増田明氏
お産のことを教えてくださった師匠…中島洋氏
勝手に心の師匠と呼んでいる、お世話になった先生方や、アドラー心理学を教えてくださった、精神科医の師匠…
そして、恐れ多くて師匠とはお呼びできない、師匠筋の先生もいらっしゃいます。
ご縁を頂戴できたことが本当にありがたいことだと思っています。
いちどにひとつずつ
ボディートークの師匠からは、グループレッスンの組み立て方…は習いませんでしたが、レッスンの時、どうやって受講者…
報酬と評価の軸
10年くらい前に、インターネット上のテキストで読んだ話に「コンピュータゲームと子どもの教育について」の話題があ…
筋肉の地層
ひとさまの身体に触れるようになったのは、わたしが医学部を目指すきっかけでした。 肩こり…そして、いわゆる五十肩…
だんごどっこいしょ
わたしは落語が好きで、以前いろいろと聞いていたこともあったのですが、落語…ないし、とんち話の中に「ばかむこ」と…
クリニックの名前
当院は「にしむら漢方内科クリニック」という名前にしていますが、クリニックの名前を決めるまで、いろいろと考えまし…
場所を耕す
精神科医の師匠は、そのお師匠さまである、野田俊作氏の書斎で、自分の勉強をさせてもらったことがあるのだ、という話…
感情を我慢すると…?
『アラビアンナイト』は、『千一夜物語』とも呼ばれます。人間不信になって、妻をめとっては翌朝に斬り殺す、という物…
症状は警報音
診療をやっていると、しばしば、患者さんが「以前はこの薬で治ったのですが…」という言い方をされる場面に出会います…
道路掃除夫ベッポのことば(『モモ』より)
以前、『モモ』という児童書をご紹介しました。主人公の「モモ」は、じっと耳を傾け、ひとの話を聞くことが得意です。…
人生ななころび
昨日、内輪の会でしたが、ちょっとした集まりで講演を、と依頼されたものがありました。「人生ななころび」と題して、…