ブログ開始から1年

2024年の8月下旬に、ここのウェブサイトでブログを開始してから、今日でちょうど1年が経ちました。

院長のブログ はじめてみます

クリニックが開業するまで、もう少しかかりそうなのですが、それまでの間に院長のブログを始めてみようと思いました。
ここのWebサイトにある程度定期的な更新が無…

初日にご挨拶と、もう一本、その後は一日一本ずつ記事をアップしてきました。昨日までで、都合366本の記事になりました。

最近は、だんだん書く話題がなくなってきて、四苦八苦していたりするのですが、それでもここまで続けられたのは、「読んでいます」と声をかけてくださった方々のおかげでもあります。ありがとうございます。

おかげさまで、クリニックのホームページも、わりと認知度が上がったようで、「漢方+京都」で検索をしていただくと、それなりに上位に位置するようになりましたし、一日の閲覧者数も1000人を超えているようです。(そのうち、どのくらいAIなんでしょうかねえ…?)

最初は、何を書こうか…?ということも定まっていませんでしたので(今は定まっているんですか?っていうツッコミもいただきそうです。いや、今は、当院にいらっしゃる患者さんたち向けのメッセージとか、雑談とか、っていう雰囲気になりつつあります)、今読み返すと、ずいぶんと文章も硬いですねえ。

もっとざっくばらんな文章で…というと、

女性の身体の異常と正常 – 医療ってなんなんだろう

こちらのサイトに、好き放題、わたしが見た医療とか産婦人科関連の話題を書いています。これは、先方の鍼灸師さんに宛てた、ということで、読み手がハッキリしていたこともあり、相手との距離感も近かったので、文体が雑駁になりました。
これを書いていたのが、ちょうどブログを始める前のことだったでしょうか。なぜかやたらと筆が進んで、毎日2本とか3本とか原稿をあげていたように記憶しています。合計で60本近いテキストになりましたので、まあ、まるまる一ヶ月か、二ヶ月くらい、こうした文章を書いていたわけです。
(こちらの記事に付随する写真は、鍼灸院の院長先生のセレクションです。なかなか素敵な写真をつけてくださっています)

月初でもなく、きっちり月末でもなく、多少中途半端な日付ではありますが、ブログは一周年を迎えました(クリニック開院は11月ですので、去年の今頃はまだまだ、自宅でブログを書いていました。ずいぶんと1年でいろいろが変わったものだ…と思います)。
これからもお付き合い頂けたらさいわいです。