マスクのこと
コロナのパンデミックがあっ2020年の春、しばらく、マスクが品薄になったりしました。布で作ったマスクや、キッチンペーパーと輪ゴム、なども動員されたのを覚えています。
意外と「なぜかストックがあった」という方も多くいらっしゃって、花粉症関係でお使いだったのでしょうか、そんなマスクを大事に使っていた、という記憶もあります。
そんな騒ぎや、ステイホームなんかをやっていたのが2020年だったと考えると、それから5年経過しているんですねえ…。
わたし自身は、ステイホームをもうちょっと前からやっていましたので、ちょっと皆さんより先輩…(単に過労うつで退職してから、グズグズしていただけですが…)引きこもり生活には慣れていましたが、それでも気分がすこし滅入り気味になりました。

マスクに加えて、フェイスシールドというのもやっていました。フル装備するとこんな感じ。これ、いろいろと大変だったのを覚えています。
それから数年は、皆さん、マスクしないとダメ!みたいな時期が続いたのですが、最近、ふと見ると、意外とマスクしている方が少ない…。
あれ?いつの間に?って思っています。
まあ、日本人が方針を決めるとか、変更するとか、っていうのは、なんとなくの「空気」がモノを言いますから、そういう「もう、マスクはそろそろ良いよね?」という空気になってきたんだろうなあ、と思います。
とはいえ、うちのクリニックは、医療機関です。体調不良の方もいらっしゃるところですし、その場に長時間滞在する者としては、マスクしておく方が、良いのかなあ…とグズグズしております。
ご来院されるときに、咳やくしゃみが出るような方は、なるべくマスクの着用をお願いいたします。