院長の施術のこと
当院のメニューの「医師によるカウンセリング」というのはなんだ?っていうことで昨日は、カウンセリングの話について書きました。
じつは、自費診療のメニューには、もうひとつ「医師による自費施術」というものがあります。
「カウンセリングはまだわかるとして、「施術」っていったい何をするの?」って思われる方もいらっしゃると思います。
これをどう書いたものか、とわたしもずいぶんと悩みました。
まあ、いきなり初めまして、のまま「医師による自費施術」をご希望される方もいらっしゃらないでしょうから、あとは診療の時にでも訊いてください、っていうお返事で良いのかなあ、と思っています。
決して説明を出し惜しみしているとか、秘密にしている、とかっていうわけではありません。「初診」、「再診」で受診していただいた方にも、診療の枠内で、こうした施術を行うこともあります。
とはいえ、やはりしっかり診せていただくためには、ある程度の時間をとっていただく必要があります。
わたしの師匠(増田明氏)がはじめたボディートーク、というプログラムの中には、1対1で人の身体をほぐしていく、「心身一如の体ほぐし」というものがあります。増田明氏は、ボディートークのレッスンの中に「指導者コース」を設定し、ある程度きっちりと、ボディートークの理念を講義したり、実践を指導したりしておられました。それなりの試験(記述試験と実践の両方がありました)を行い、理念をちゃんと理解していることや、指導の技能などを習得していることを判定して指導者の認定を行っています。当時、わたしもずいぶんと通い詰めまして、指導者の認定を頂いております。まだまだ人生経験の方が足りないくらいの年齢でした。
まあ、こうやって認定された指導者や、あるいは増田氏が個人レッスンという形での関わりを持つのですが、ここでは、この「心身一如の体ほぐし」(…名称が長いのでもっぱら「体ほぐし」と呼んでいましたが…)という形で身体に触れ、特に背中などにあらわれる緊張の場所や種類から、心の問題を想定・解釈し、その緊張をほどいていく、ということをやっています。
わたしの施術は、こうしたボディートークの「体ほぐし」に、起源があります。用いる道具立てが変化しましたので、この「体ほぐし」に鍼灸の技法などを組み合わせたり、いわゆる気を整えたりすることで、身体の調整を行っています。
ご希望される方の身体の状況によっても、筋肉の緊張をほぐしていくことが中心になる場合と、気の巡りを調整していくことが中心になる場合があります。おひとりお一人、その時ごとに施術の具体的な内容は大きく変化しますが、いずれの場合も、変化を実感していただけるものと自負しております。