花まつり

4月8日は、お釈迦様のお誕生日なのだそうです。花まつりともされています。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%81%8C%E4%BB%8F%E4%BC%9A

お釈迦様…ゴータマ・シッダールタは、お母様(マーヤ夫人)から生まれてまもなく、七歩進み、天地を指さして「天上天下唯我独尊」と唱え、天からは甘露が降り注いだ、という伝承があります。

画像はWikipediaからお借りしました。

この天地を指さしているお釈迦様の像に、甘茶をかけるのが慣わしになっていたりもします。

甘茶の原材料であるアマチャは、アジサイ科の変種なのだそうです。これを加工して、甘い飲料(甘茶)として食用、あるいは薬用にも用いられます。甘露が降り注いだ、という伝承を再現している、ということのようです。生の葉っぱには甘味がなく、むしろ苦いのだそうですが、これをゆっくり乾燥させると、発酵とともに甘味が出現してくる、と聞きました。

アジサイ自体は、青酸配糖体が含まれているそうで、口に入れると食中毒を引き起こすことがあります。植物の形は大変よく似ていますがご注意ください。

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000082116.html

お釈迦様だけじゃなくて、イエス・キリストの出生など、聖人の出生譚には、瑞兆がたくさん語られていますが、じつは、ふつうのお産であっても、お産の場所はなんだか、空気が澄んでゆく、尊い場所になってゆきます。

そのような澄んだ空気感のなかで、あたらしい社会の一員を、穏やかに歓迎したいものです。