院長のブログです。つれづれですが、いろいろ書いていきます。
最新記事は以下からどうぞ。

  • 臨床と基礎

    臨床と基礎

    昨日に引き続き、医学部教育の思い出を少し。 基礎医学は「ヒトの身体はどのように成立しているのか」というあたりの…

  • 身体のなりたち

    身体のなりたち

    わたしは京都大学の医学部で、医学教育を受けたのですが、いわゆる教養科目の授業が終わると、学部の教育が本格化しま…

  • 運が良い

    運が良い

    以前、YouTubeライブ(「災い転じて福となす」からとって)「わざ転」ライブというものに出させていただき、ブ…

  • マルバツ式テストの影響

    マルバツ式テストの影響

    以前も国語の教科書に載っている文章について書いたことがあります。 今日もまた、別の国語の教科書に載っていた文章…

  • わたしたちは何にあたまを使っているのか

    わたしたちは何にあたまを使っているのか

    あたまの使いすぎが良くない…という話を、先日から続けています。 あたまを使いすぎると胃腸の力が落ちる。あたまを…

  • あたまの使いすぎとお腹の不調 2

    あたまの使いすぎとお腹の不調 2

    昨日は五臓論をつかって、「脾虚肝乗」の説明を試みました。 あたまの使いすぎがどうしてお腹の不調を引き起こすのか…

過去記事の検索にどうぞ

院長の文章、ちょっと良いな、と思ってくださった方へ。

もうすこしざっくばらんに、ヒトの身体のこと、医者の見ている人体観、などについて書いた文章(いずれの記事も文章がやや長めです)を、院長の友人がWebサイトに載せてくださっています。

女性の身体の異常と正常—医療ってなんなんだろう@はじめの鍼灸治療院

お時間ございましたら、いちどご覧くださいませ。

院長のブログとの重複もございますが、友人が鍼灸師さんだったので、多少専門的な話に踏み込んで書いております。