ブログの記事一覧です。投稿の新しい順に並べてあります。

過去記事の検索にどうぞ

  • いちどにひとつずつ

    いちどにひとつずつ

    ボディートークの師匠からは、グループレッスンの組み立て方…は習いませんでしたが、レッスンの時、どうやって受講者…

  • 報酬と評価の軸

    報酬と評価の軸

    10年くらい前に、インターネット上のテキストで読んだ話に「コンピュータゲームと子どもの教育について」の話題があ…

  • せんせいは漢方医ですか?

    せんせいは漢方医ですか?

    先日、そんなお尋ねをいただきました。 「はい、漢方医です」とお返事したのですけれど、漢方医、って、いったいどん…

  • カフェインは不安を高める…?

    カフェインは不安を高める…?

    ドラマなどでは、すごくショッキングな出来事があって、駆け込んできた主人公(?)に、支えてくださる方が「ちょっと…

  • 七夕の願いごと

    七夕の願いごと

    七夕には、笹に短冊をかけて、願いごとを書くのがならわしになっています。 野口整体の野口晴哉氏は、整体協会の中で…

  • 学習の成果と報酬

    学習の成果と報酬

    AI関係の話で、なかなか面白いブログを書いておられる方がいらっしゃいました。 「人間を騙してサボるAIたち」 …

  • いい塩梅

    いい塩梅

    若い頃に、とあるホテルにあった、ステーキハウスの厨房でアルバイトをしていたことがあります。学生アルバイトに任せ…

  • 筋肉の地層

    筋肉の地層

    ひとさまの身体に触れるようになったのは、わたしが医学部を目指すきっかけでした。 肩こり…そして、いわゆる五十肩…

  • 算盤と逆上がり

    算盤と逆上がり

    新札が発行されて、しばらく経ちました。…と書きはじめて、実際のところ、いつだったかなあ?と調べてみました。なん…

  • 気持ちも湿気で重たくなる

    気持ちも湿気で重たくなる

    先日、湿気に注意という記事を書きました。 診療でもしばしば、湿気に注意して、除湿機を使うか、あるいはエアコンを…

  • だんごどっこいしょ

    だんごどっこいしょ

    わたしは落語が好きで、以前いろいろと聞いていたこともあったのですが、落語…ないし、とんち話の中に「ばかむこ」と…

  • 植物とヒトとの不思議な関係

    植物とヒトとの不思議な関係

    暑い日が続いています。こういう暑い時期は、水分をたくさん含んだ野菜を摂るのがお薦めです。たとえば、キュウリとか…

  • 発酵と腐敗

    発酵と腐敗

    発酵は発酵です。たいていはよい匂いがするもの。腐敗は腐敗。臭くなってくるもの。ぜんぜん違います。 …って、にん…

  • ヒトは優秀なセンサー

    ヒトは優秀なセンサー

    保険診療をしていると、患者さんが個人で負担される医療費の金額はたいていの場合「3割」ということになっています。…

  • ひとの縁

    ひとの縁

    ひとりでも私は生きられるけどでも誰かとならば人生は遙かに違う https://www.uta-net.com/…

  • 偏らない、行きすぎないこと。

    偏らない、行きすぎないこと。

    お釈迦様の教えの中に「中庸」を守るべし!というものがあります。 弓弦をきつく締めすぎては、弓が折れる。かといっ…

  • 忘却探偵、掟上今日子

    忘却探偵、掟上今日子

    おきてがみさん、が主人公の推理小説があります。 この主人公の方、一度眠ると記憶がまるごとリセットされる、という…

  • 暑気あたりの話(健康教室より)

    暑気あたりの話(健康教室より)

    先日の健康教室の話題から、暑気あたりについて。 暑気あたり、って、いろいろな事情で起こります。 熱中症とはちょ…

  • 熱中症の話(健康教室より)

    熱中症の話(健康教室より)

    先日、6月の健康教室で「熱中症と暑気あたり」と題してお話いたしました。 お話は例の通りに脱線につぐ脱線を繰り返…

  • 王さまの耳はロバの耳

    王さまの耳はロバの耳

    時々、そんな話を診療でします。「王さまの耳は!ロバの!みみ!」と、穴を掘って叫びたくなること、ありますよねえ……

  • 右足と左足

    右足と左足

    ファンタジー系の小説を読んでいると、時々「エリクサー」という魔法のような回復薬が登場します。それぞれ、小説の描…

  • 流れを読む前に

    流れを読む前に

    クリニックには、いろいろな方が来てくださいます。年齢もお若い方から、人生の大ベテランの方までいらっしゃいます。…

  • 湿気に注意

    湿気に注意

    クリニックで診療をするようになってから、はじめての梅雨に入っています。まあ、開業からまだ半年ですので、ここから…

  • どちらを食べる?

    どちらを食べる?

    小学校の家庭科の授業では「新鮮なたまごの見分け方」というのを習いました。 ゆで卵は台の上で回すときれいにまわる…