ブログアーカイブから、「師匠」キーワードの記事一覧です。
にしむら院長、いったい何人の「師匠」が居るの?と思われた方、本当におっしゃるとおりです。
漢方の師匠…大村雄一氏
ボディートークの師匠…増田明氏
お産のことを教えてくださった師匠…中島洋氏
勝手に心の師匠と呼んでいる、お世話になった先生方や、アドラー心理学を教えてくださった、精神科医の師匠…
そして、恐れ多くて師匠とはお呼びできない、師匠筋の先生もいらっしゃいます。
ご縁を頂戴できたことが本当にありがたいことだと思っています。

タイトルが先か中身が先か
文章を書くときに、記事のタイトルをどうつけるのか、って、真面目に考えはじめると、けっこう難しかったりします。本…

頭の中のことは伝わらない
先日、とある方と話をしていたのですが、その方、なかなか、制作物が完成しないのだそうです。 うーん…それは難しい…

君子に三楽あり
孟子曰く、君子に三楽有り。而して天下に王たるは与り存せず。 父母俱に存し、兄弟故無きは、一の楽しみなり。 仰ぎ…

理解の三段階
師匠の話を続けます…と言いながら、先日の師匠の話 …とは別の、二人目の師匠の話を、今日はします。 ボディートー…

直接会いにいく
新型コロナウイルス感染症が蔓延した時には、ずいぶんと「ステイホーム」のかけ声が強くかかりました。それでも、仕事…

出力のトルク
わたしにアドラー心理学を教えてくださった師匠は、ちょうどわたしが大学院生をやっていた頃に、京都市内の某大学で客…

こころの体表現語(ボディートークのこと)
ボディートークの師匠である、増田明氏は、身体にあらわれる心の緊張を読み解きつつ、身体の緊張をほぐし、それらに「…

因果関係って難しい
原因と結果、ってわたしたちはわりと簡単に口にします。 たとえば、高いところまで石を持ち上げて、その支えを取ると…

休暇の使い方
お盆の季節になりました。あちこちで、お盆のお休みのアナウンスを見聞きします。 お盆に限った話ではありませんが、…

立秋
暦の上では、今日から「秋」なんだそうです。 あきはゆふぐれ。夕日のさして、山の端いと近うなりたるに…。 8月と…
