ブログアーカイブから、「漢方」キーワードの記事一覧です。
必ずしも漢方に特化した話題のブログだけではありませんが…。
睡眠障害…あるいは不眠症のこと
健康診断の仕事をいろいろお引き受けしていると、けっこう「眠れない」っておっしゃる方がいらっしゃいます。 眠れな…
漢方と生薬のこと
漢方の塗り薬「紫雲膏」を作っているときの写真。自家用ですのでお料理みたいな雰囲気です。 漢方薬って、いろいろな…
いちばん最初の「師匠」のこと
医者になるための教育訓練、っていうのは、まずは医学部の学部教育があります。それから、「卒後教育」って呼ばれる臨…
貧血のこと
貧血について、っていう文章はわざわざ書くまでもないくらいに、あちこちでいろいろな方が書いてくださっています。が…
大学院生だったときのこと
当時の写真はあまり無いんですよねえ…スマホ以前だったので、フィルムの写真が残っているはずなのですが。ということ…
健康診断のお仕事で考えること(睡眠時間について)
健康診断の帰りには新幹線を使ったりすることもありました…最近は経費節減のため、在来線での行き来をしてますが。ち…
院長のバーチャル講義7(更年期と更年期障害について)
更年期、という言葉はみなさん、それなりに目にしたり、耳にしたりされていると思います。定義としては「閉経の前後そ…
院長のバーチャル講義6(子宮内膜症について)
子宮内膜症っていう病気は、本来なら子宮の内側に位置しているはずの「子宮内膜」というものに極めて似た組織が、子宮…
院長のバーチャル講義5(月経前症候群(PMS)とその治療について)
月経前症候群は英語ではPreMenstrual Syndromeと呼びますので、その頭文字をとってPMSと呼ば…
院長のバーチャル講義4(月経困難症の治療)
器質性月経困難症の場合は月経困難を引き起こしている疾患を治療することが必要になってくる場合もあります。 子宮内…