ブログアーカイブから、「産婦人科」キーワードの記事一覧です。

必ずしも「産婦人科」の話をメインで書いた記事ばかりではありませんので、他の単語とあわせて検索をかけていただく方が良いのかも知れません。

  • ことばの賞味期限

    ことばの賞味期限

    当院は、漢方内科を標榜しています。漢方内科ってなんだい?って話は以前、少し書きました。いわゆる「気」を前提にし…

  • 漢方処方の決定方法

    漢方処方の決定方法

    漢方薬を処方するときには、ちゃんと診察(四診合診)して、患者さんの病態を把握すること、というのがとっても大事で…

  • 主治医であること

    主治医であること

    わたしは大学病院で研修を終えて、1年、修練医として産婦人科の病棟で勤務していました。 その後近くの総合病院に赴…

  • 男性医師が産婦人科医であること

    男性医師が産婦人科医であること

    女性の社会進出を受けて、医師の世界もずいぶんと女性が増えてきました。特に産婦人科などは、「女性の診療は女性に」…

  • わたしが書かなければならないことば

    わたしが書かなければならないことば

    カルテは誰のものか?っていう問いが、臨床をやっていると、時々話題になります。もちろん、カルテを記入している医師…

  • カフェインによる不眠症状

    カフェインによる不眠症状

    もうずいぶん昔の話になります。村上老師がご存命であられたとき「京都の宿に泊まるから、顔を見せにおいで」とお声か…

  • 整形内科のこと

    整形内科のこと

    整形内科…って知ってますか? 「え?整形外科、じゃなくて?」っておっしゃる方。多いと思います。 https:/…

  • 冬は気分が落ち込みやすい

    冬は気分が落ち込みやすい

    寒くなってくると、布団から出てくるのがつらくなります。 身体もちぢこまりますから、気持ちも緊張しやすくなります…

  • このクリニックには内診台がありません

    このクリニックには内診台がありません

    にしむら漢方内科クリニックは、婦人科を標榜しているクリニックですが、内診台がありません。 ですので、婦人科的な…

  • 目の緊張からくる頭痛のこと

    目の緊張からくる頭痛のこと

    頭痛の話も、産婦人科医がする話題ではないように思うのですけれど、臨床をやっていると、慢性的な頭痛をおっしゃる方…