ブログアーカイブから、「漢方」キーワードの記事一覧です。
必ずしも漢方に特化した話題のブログだけではありませんが…。

過多月経と月経困難症
にしむら漢方内科クリニックは、漢方内科・婦人科、の看板を掲げて診療しております。婦人科の内診台は置いておりませ…

めまいと目の体操
めまいのご相談を受けることが、最近、かさなりました。以前も書いたことがありますが、あらためて。 ふわふわするよ…

治療の理論
先日、とある診療の勉強会に参加したら、講師の先生の言葉がずいぶんと刺さりましたので、ちょっとここに書いておきま…

変な生薬の話
先日、健康教室の時に、少し瘀血の話をしました。駆瘀血作用をもつ生薬にも、いろいろあります。医療用のエキス製剤に…

まぜると危険
漂白剤には、塩素系、というのと、酵素系というのがあります。これらを混ぜると塩素ガスが発生します。塩素ガス、とて…

お昼時にはちょっと憚られる話題ですが…
昨日、宮本武蔵の伝記で、傷口に動物の糞を詰め込んだ…という逸話について、少し触れました。動物の糞って、バイキン…

食欲不振と漢方
先日、10月18日には、健康教室を開催しました。今回は「食欲不振と漢方」というお題でお話をしたのでした。 以前…

覚えるために忘れる
「全力を出していたら全力が出せない!」って、そういうヘンな文章が書いてある本がありました。 「だって、だって……

肝腎要
かんじんかなめ、と書いて変換したら「肝心要」というのがでてきました。最近は「肝心な」という方が一般的な表現にな…

胃腸が大事
「補土派」あるいは「補脾派」という系統の漢方医は「胃腸が大事」と言っています。 多細胞生物の進化を辿ってみると…
