ブログの記事一覧です。投稿の新しい順に並べてあります。

過去記事の検索にどうぞ

  • ものものしい

    ものものしい

    少し前の話になりますが、先日、地域の防災訓練がありました。防災用のヘルメットとか、集合場所にたてる幟とか、そう…

  • 葛根湯の話

    葛根湯の話

    カッコントウ。漢方をあまりご存知ない方でも、わりと有名な処方だと思います。 「風邪のひきはじめに」…なんていう…

  • ゆすれば良くなる

    ゆすれば良くなる

    先日、治療理論の話をずいぶんと大真面目に書いたのでした。 ところで。わたしはボディートークというものを、ずいぶ…

  • ゆるす・ゆるせない・ゆるさない

    ゆるす・ゆるせない・ゆるさない

    こどもの頃。わりと喜怒哀楽というのは、あっという間に入れ替わったりするものでした。「今泣いたカラスがもう笑った…

  • わがことのように

    わがことのように

    親身になって、ひとの話を聴く、ということをなさる方があります。 現代ではそのようなことが、ある種の仕事にもなり…

  • どげんかせんといかん

    どげんかせんといかん

    わたし(にしむら)は幼少期から高校生までの期間を、福岡県の郡部で過ごしました。なので、一応、博多弁を使っていた…

  • 推理小説のような

    推理小説のような

    先日、漢方の勉強会がありました。東京で開業されている、とある有名な先生がご講演される、ということで聞きに行って…

  • わすれることのよしあし

    わすれることのよしあし

    認知症、と呼ばれる前の時代には、「痴呆症」とか「痴呆」とかいう言葉が使われていたのでした。そんな状態や、言葉が…

  • 頭の熱いひと

    頭の熱いひと

    先日から頭の熱のことを、何度か書いております。 頭が熱いと、不眠にもなります。赤ちゃんの手足が温かくなってくる…

  • 筋肉のコリって何だろう

    筋肉のコリって何だろう

    ひとさまの身体に触れると、筋肉が凝っているところがあります。このコリ、って一体なんなんでしょうか? 昔、わたし…

  • 寝不足のこと、ふたたび

    寝不足のこと、ふたたび

    寝不足、ってけっこういろいろな不調が身体に出てきます。 なので、深夜勤務がある業態の方は、半年に1回の健康診断…

  • 過多月経と月経困難症

    過多月経と月経困難症

    にしむら漢方内科クリニックは、漢方内科・婦人科、の看板を掲げて診療しております。婦人科の内診台は置いておりませ…

  • めまいと目の体操

    めまいと目の体操

    めまいのご相談を受けることが、最近、かさなりました。以前も書いたことがありますが、あらためて。 ふわふわするよ…

  • 「筋肉を増やしましょう」と言われたのですが…?

    「筋肉を増やしましょう」と言われたのですが…?

    …と、そんなご相談を先日お受けしました。 関節が痛い、ということで、整形外科にかかったら、関節はぜんぜん悪くな…

  • 治療の理論

    治療の理論

    先日、とある診療の勉強会に参加したら、講師の先生の言葉がずいぶんと刺さりましたので、ちょっとここに書いておきま…

  • 変な生薬の話

    変な生薬の話

    先日、健康教室の時に、少し瘀血の話をしました。駆瘀血作用をもつ生薬にも、いろいろあります。医療用のエキス製剤に…

  • ハロウィーンが近づいてきました

    ハロウィーンが近づいてきました

    街中に、オレンジ色のカボチャとか、骸骨とか、コウモリとかの飾り物を見かけるようになりました。ハロウィーンが今月…

  • まぜると危険

    まぜると危険

    漂白剤には、塩素系、というのと、酵素系というのがあります。これらを混ぜると塩素ガスが発生します。塩素ガス、とて…

  • お昼時にはちょっと憚られる話題ですが…

    お昼時にはちょっと憚られる話題ですが…

    昨日、宮本武蔵の伝記で、傷口に動物の糞を詰め込んだ…という逸話について、少し触れました。動物の糞って、バイキン…

  • 醸造と発酵の話

    醸造と発酵の話

    先日の健康教室で、「消導薬」として麦芽の話をすこししました。麦芽とは、麦の芽が出てきた状態のものです。この芽は…

  • 食欲不振と漢方

    食欲不振と漢方

    先日、10月18日には、健康教室を開催しました。今回は「食欲不振と漢方」というお題でお話をしたのでした。 以前…

  • 時代がひとまわりした

    時代がひとまわりした

    歴史は振り子のように、なんていう表現をされる方もあります。揺り戻しという表現もありますが。 先日、父が「時代遅…

  • 一人反省会を卒業する

    一人反省会を卒業する

    以前にも、何度か書いた話題です。「一人反省会」は、一種の自傷行為に近い行動です、という話。 自分を責める、とい…

  • 更年期はなぜしんどくなるのか

    更年期はなぜしんどくなるのか

    更年期だからといって、皆がしんどくなるわけではありません。三砂ちづる氏は、かつて「もうちょっと、更年期を穏やか…