ブログアーカイブから、「漢方」キーワードの記事一覧です。
ストレスとみぞおちの緊張
みぞおちの部分を、漢方の腹部触診では「心下(しんか)」と呼んでいます。この部分をおして痛みがあったり、あるいは…
腹部の触診のこと
産婦人科医の常勤時代に、体調を崩して、そこを退職してから、健康診断のお仕事をさせていただくことになりました。 …
漢方の四診「望診・聞診・問診・切診」のこと
わたしのいちばん最初の漢方の師匠は、切診とはあまりおっしゃらず、触診、と呼んでおられました。切診、という言葉を…
心理学と精神医学の師匠のこと
私には何人かの師匠がいる、と書いてきたのですけれど、最初の漢方の師匠も「心のあり方」のことは多少なり、おっしゃ…
陰陽のこと
漢方の理論を支える思想の一つに陰陽論っていうのがあります。 何事も陰と陽に分けて考えることができる、とかそうい…
漢方の五臓のこと
「五臓六腑にしみわたる」なんていう表現をしますよねえ。だいたいは空きっ腹にお酒を入れたときの表現だったりします…
睡眠障害…あるいは不眠症のこと
健康診断の仕事をいろいろお引き受けしていると、けっこう「眠れない」っておっしゃる方がいらっしゃいます。 眠れな…
漢方と生薬のこと
漢方の塗り薬「紫雲膏」を作っているときの写真。自家用ですのでお料理みたいな雰囲気です。 漢方薬って、いろいろな…
いちばん最初の「師匠」のこと
医者になるための教育訓練、っていうのは、まずは医学部の学部教育があります。それから、「卒後教育」って呼ばれる臨…
貧血のこと
貧血について、っていう文章はわざわざ書くまでもないくらいに、あちこちでいろいろな方が書いてくださっています。が…