ブログアーカイブから、「産婦人科」キーワードの記事一覧です。
必ずしも「産婦人科」の話をメインで書いた記事ばかりではありませんので、他の単語とあわせて検索をかけていただく方が良いのかも知れません。

過多月経と月経困難症
にしむら漢方内科クリニックは、漢方内科・婦人科、の看板を掲げて診療しております。婦人科の内診台は置いておりませ…

食欲不振と漢方
先日、10月18日には、健康教室を開催しました。今回は「食欲不振と漢方」というお題でお話をしたのでした。 以前…

近畿産婦人科学会に参加してきました
昨日は、近畿産婦人科学会の学術集会(年に2回程度開催されています)に参加して、少しばかり勉強をしてきました。 …

ないものねだりをしても仕方ないのだけれど
昔、総合病院の産婦人科で働いていたころ。「産婦人科女医のワークライフバランス」という話題を、上司が聴いてきたこ…

マルバツ式テストの影響
以前も国語の教科書に載っている文章について書いたことがあります。 今日もまた、別の国語の教科書に載っていた文章…

ヘリコプター
カタカナの言葉、って英語圏で作られたものもけっこう多いのですが、新しい単語って、古い単語の組み合わせなどで出来…

ブログを書く理由
先日、少しだけ漢方の話題をブログに書きました。 漢方内科クリニックの院長のブログ、なのに、漢方の内容が少ないで…

あたまが疲れている時に
本当にあたまが疲れているときには、あまり眼を使わない方が良いです。こんな文章(!)なんか読んでいないで、目を閉…

ブログ開始から1年
2024年の8月下旬に、ここのウェブサイトでブログを開始してから、今日でちょうど1年が経ちました。 初日にご挨…

漢方の流派
先日「先生の漢方の流派は日本漢方ですか?それとも中医学ですか?」というようなお尋ねをいただいたようです。 クリ…
