ブログアーカイブから、「産婦人科」キーワードの記事一覧です。
必ずしも「産婦人科」の話をメインで書いた記事ばかりではありませんので、他の単語とあわせて検索をかけていただく方が良いのかも知れません。
漢方の五臓のこと
「五臓六腑にしみわたる」なんていう表現をしますよねえ。だいたいは空きっ腹にお酒を入れたときの表現だったりします…
大学院生だったときのこと
当時の写真はあまり無いんですよねえ…スマホ以前だったので、フィルムの写真が残っているはずなのですが。ということ…
院長のバーチャル講義9 (子宮頸癌について)
いろいろ、病気の話をしてきましたけれど、今日は、子宮頸癌の話をしてみましょう。 子宮頸癌は、他の癌に比べても、…
院長のバーチャル講義7(更年期と更年期障害について)
更年期、という言葉はみなさん、それなりに目にしたり、耳にしたりされていると思います。定義としては「閉経の前後そ…
院長のバーチャル講義5(月経前症候群(PMS)とその治療について)
月経前症候群は英語ではPreMenstrual Syndromeと呼びますので、その頭文字をとってPMSと呼ば…
院長のバーチャル講義3(月経の正常と異常)
月経のメカニズムについて、昨日は書いたのですけれど、今日は月経の正常と異常の話を少ししてみます。 月経の定義と…
院長のバーチャル講義1(解剖生理学・腟の常在菌)
院長は、2024年の8月まで、看護師をめざしている学生さんたちに向けて、女性特有の疾患についての講義を担当して…
不正出血の話
若い女性の場合は、月経っていう出血があったりしますけれど、月経…とは言いづらいタイミングで出血を自覚されること…