ブログアーカイブから、「師匠」キーワードの記事一覧です。

にしむら院長、いったい何人の「師匠」が居るの?と思われた方、本当におっしゃるとおりです。

漢方の師匠…大村雄一氏

ボディートークの師匠…増田明氏

お産のことを教えてくださった師匠…中島洋氏

勝手に心の師匠と呼んでいる、お世話になった先生方や、アドラー心理学を教えてくださった、精神科医の師匠…

そして、恐れ多くて師匠とはお呼びできない、師匠筋の先生もいらっしゃいます。

ご縁を頂戴できたことが本当にありがたいことだと思っています。

  • 寿限無と名前

    寿限無と名前

    わたしは落語が好きで、結構いろいろな小咄なんかを聞いていました。 そんな落語の題材のひとつ、けっこう有名なもの…

  • サルのことは考えてはならない

    サルのことは考えてはならない

    精神科のお師匠さまから聞いた話です。 あるところに有名な座禅のお寺があって、そこにとある、若いお坊さまが入門し…

  • 親指の過労に注意

    親指の過労に注意

    ヒトの手には指(フィンガー)が4本あります。すぐに「5本じゃないの?」って質問が出るでしょうが、親指は「サム」…

  • 言葉のこと

    言葉のこと

    新約聖書の、ヨハネによる福音書の冒頭には「はじめに言葉があった」と書いてあるのだそうです。「言葉」と訳すのが正…

  • 続カウンセリングはなぜ効くのか

    続カウンセリングはなぜ効くのか

    昨日、カウンセリングがなぜ効くのか、ということについて、わりと長々と書いてきました。 生身のひと(カウンセラー…

  • カウンセリングはなぜ効くのか

    カウンセリングはなぜ効くのか

    わたしが医学部生であった頃、総合大学の学生でしたので、あちらこちらの講義にもぐり込み、医学とは直接関係ない見識…

  • 休暇の種類

    休暇の種類

    まだ子どもたちが小さかった頃の思い出です。 わたしの師匠のひとりである増田明氏は、こどもミュージカルを主宰して…

  • イライラの原因

    イライラの原因

    漢方の診療とか、更年期のお話を伺うとか、そういうことをしていると、けっこう「イライラをなんとかしたい」とおっし…

  • わかっちゃいるけどやめられない

    わかっちゃいるけどやめられない

    植木等さんの有名な「スーダラ節」では「分かっちゃいるけど やめられねぇ」ってなってますが、まあ世の中にはそうい…

  • 怒りの絡まりをほどいてゆく

    怒りの絡まりをほどいてゆく

    わたしの師匠は、「怒りをはらいなさい」という教えを、奥義として教えてくださいました。怒りをはらう、というのも、…